2025年1月

2025年01月28日

2月のプログラム

寒中お見舞い申し上げます。
まだ暫くは寒い日が続きそうですね(^_^;)
体調管理には十分留意していただき、春を待ちましょう😊

 ◎2月のご案内です!
  2月1日「大津市がんについて考える日」です。
  2月4日~10日まで「滋賀県がんと向き合う週間」です。

センターの2月期プログラムをご案内します(^O^)

 ♡ 2月1日(土) 市民フォーラム(13:30~ピアザ淡海)ブース出展

 ♡ 2月4日(火) ゼンタングルワークショップ

 ♡ 2月8日(土) 家族(遺族)の集い(グリーフケア)

 ♡ 2月9日(日) 市民公開講座「講演会と癒しの調べ」※

 ♡ 2月18日(火) タオル帽子づくりの会

 ♡ 2月19日(水) 婦人科がん体験者サロン「スイートピー」

 ♡ 2月20日(木) 「お話しましょう!」“あなたらしく活きる”

 ♡ 2月22日(土) 長期療養小児疾患親の会「ひまわりの会」

 ♡ 2月25日(火) こころのケア相談

 ♡ 2月26日(水) 乳がん体験者サロン「はなみずきの会」

 ♡ 2月27日(木) 遺族相談(グリーフケア)

※滋賀県がんと向き合う週間の取り組みの一環として 公開講座を開催します。
 日時 2月9日(日) 13時30分~16時
 場所 大津市生涯学習センター 4F 視聴覚
 内容 講演会 AYA世代のがん体験者の語る“今を!あすを!自分らしく!いきる”
        「脳収容という教科書」 
    癒しの調べ(サウンドヒーリング)
        クリスタルボウルとソウルサウンドライアーのセッション

 参加無料、参加ご希望の方はお申し込みが必要です。
 申し込み期間を2月5日まで延長いたします。

 お申し込みは下記までお願いいたします。
  認定NPO法人淡海かいつぶりセンター
  TEL:077-546-6550 FAX:077-546-6551
         E-mail:info@kaitsuburi.com

 皆さまのご参加をお待ちいたしております(^O^)/   

2025年01月28日

絵手紙を描こう会

1月24日(金)の午後「絵手紙を描こう会」を開催しました😊
この日も、ボランティア講師の高木薫理先生のご指導で
寒中お見舞いとバレンタインカードを描きました

      

描きながら話も弾み(^^♪ 楽しい午後のひと時でした(^_-)-☆

    

素敵な絵手紙 さて、どなたの手元に届くでしょうか(^O^) 楽しみですね!(^^)!
心あたたまる手描きのカードをいただいたら、とても嬉しいですね(*^-^*)

                 

2025年01月21日

ニュースレター2024年度 第2号


詳細はこちらをクリックしてください

2025年01月16日

ゼンタングルワークショップ

1月14日(火)ゼンタングルワークショップを開催しました😊
例年1月は、その年の干支をモチーフに様々なタングルを用いてタイルを埋めていきます。

  

令和7年は巳年です。タイル中央に鎮座する“巳”を見つけてくださいね(^_-)-☆
描きあげたタイルを並びかえてモザイクを作り、描き終えた喜びを皆で分かち合いました。

   

今年も、集中とリラックスの時を楽しみたいと思います(^O^)/

          

 

2025年01月07日

公開講座「講演会と癒しの調べ」のご案内

令和7年の新春をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
穏やかな一年でありますように!と、お祈りしたいと思います😊

さて、2月4日~10日は「滋賀県がんと向き合う週間」です。
その取り組みの一環として、本年も市民公開講座を開催いたします。

日時:2月9日(日) 13:30~16:00 (受付開始 13:00)
場所:大津市生涯学習センター 4階 視聴覚室
内容:講演&対談 AYA世代のがん体験者が語る
         “今を!あすを!自分らしく!いきる!”
   癒しの調べ(サウンドヒーリング)
         クリスタルボウルとソウルサウンドライアーの
         セッションをお楽しみいただきます(^^♪

※興味関心のある方は、どなた様もご参加いただけます。
 皆さまのご参加をお待ちいたしております。
※お申込み・お問い合わせは下記までお願いします。
 認定NPO法人淡海かいつぶりセンター
 TEL:077-546-6550 FAX:077-546-6551
 E-mail:info@kaitsuburi.com

※詳細はチラシをご覧ください。