どなたでもお気軽にお越しください。(土曜日・日曜日でも開設日があります)
詳しくは、月間プログラムにてご確認ください。
皆さん、こんにちは。
7月3日(日)に、当センター主催の学習会を行いました。
テーマ:「緩和ケアって何?」
講師 :大津赤十字病院 三宅直樹医師
ヴォ―リズ記念病院 谷川弘子看護師
当日、9名の方が講演会に参加をしてくださいました!
具体的な事例をあげて説明をしてくださるなど、とても丁寧で分かりやすい講演でした。
講演会の後、質疑応答をしました。
参加者の方から、
『診断されてから、どのタイミングで緩和ケアを希望したら良いのか?』
『告知された時からの緩和ケアを望んでいる。専門スタッフの同席があれば良いのだが・・』など
他にも、いろんな意見が飛び交い、終始、和やかな雰囲気でした。
参加者の方に、アンケートのご協力をしていただきました。
当センターのホームページ「ご利用者の声」に載せております。
次回の学習会に、反映させていただきます。
暑い中、当センターに来館してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、次回の学習会も、沢山の方が来館されることを、スタッフ一同お待ちしております。
いもと
カテゴリー: かいつぶりブログ
パリ祭(パリさい)です。
響きの良いこの呼び名は日本独自のもので、これは、ルネ・クレール監督の映画 Quatorze Juillet が
邦題『巴里祭』として公開されヒットしたためということをご存知の方も多いでしょうね。
で、フランスではフランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃および、一周年を記念して
1790年に行われた建国記念日が起源となっています。
いわゆる、フランス共和国の成立を祝う日ですね。
これは、人間の闘い・・・
けれど、日本では・・・九州ではまだまだ自然との闘いが続いています。
地震から3か月が過ぎましたが、復旧もままならなのに、
大雨が続いています。
仮設住宅だったり避難所だったり、不自由な中での雨。
本当に心が痛みます。
どうか一日も早く、落ち着いた生活に戻れますようにお祈りしています。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ