どなたでもお気軽にお越しください。(土曜日・日曜日でも開設日があります)
詳しくは、月間プログラムにてご確認ください。
2017年2月
<<速報>>
昨年好評だったリレー・フォー・ライフ・ジャパン 滋賀医科大学が
今年も開催予定とのことです。
昨年は、日本で初の学生さんによる開催でした。
学生さんらしい素敵なイベントでしたが、
その思いをしっかりと引き継ぎ、今年も開催されるとのことです。
詳細は未定ですが、日程が決定しました。
2017年10月8日(日)10月9日(体育の日)の二日間にわたって
がん患者さんも家族や友人も、がんでない人も一緒に歩きましょう。
カテゴリー: インフォメーション
先日、滋賀医科大学医学部4回生による実習発表がありました。
「がんと共に生きるためのがん患者就労支援」についての実習をされて
そのまとめを発表してくださいました。
「がん」と言われてもすぐに仕事を辞めないで!という話をされました。
病気の症状や治療など、不安も大きいと思いますが、
周りの方たちに遠慮なく相談できると良いと思いますし、
ここ、かいつぶりセンターがその一助になれば大変うれしく思います。
また、発表後も、学生さん(未来のドクターです)と患者さんが
活発に意見を交わすことができたことも良かったと感じました。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
今週末はまた寒くなるとのことですが、
今日はようやく、ホッと春らしい気候になりましたね。
バレンタインも終わると、次はひな祭り♪
季節はどんどん、進んでいきます。
そして、今日耳にした明るいニュース!
がんの10年生存率がわずかとはいえ改善したとのこと。
しかも、このデータは2000年から2003年に診断・治療したものと聞くと、
素人の私は、今現在は、さらに改善されているのでは!
などと、考えてしまいます。
本当に早く、良い治療方法がみつかると良いですね!!
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
3月のプログラムをアップしました!
来月は、5日、12日と日曜に続けて学習会、セミナーがあります。
大きな会場は、ちょっと・・・という方は是非、かいつぶりセンターへ
お越しくださいませ。
また、25日(土)は会場を医療研修施設「ニプロiMEP」に移して
講演会を開催します。
こちらも皆様のご参加をお待ちしています。
カテゴリー: インフォメーション
今日は煮干しの日です。
えー!!!と思われた方もいっらしゃると思いますが、
「214」の「2」=二、「1」=棒 ☞ ボ、「4」=シ
とうことで、ニボシ ☞ 煮干しの日だそうです。
何年か前にある芸能人(男性)の方がバレンタインにチョコレートでなく
煮干しを貰ったと嘆かれていましたが、
渡した方はきっと、洒落のある方だったのでしょうね。
そう、今日はバレンタインデーでもあります。
毎日、色々な記念日があるものですね。
そして、熊本の震災からは10か月・・・。
やっぱり忘れてはいけないと思います。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
先にもご案内したように今は、「滋賀県がんと向き合う週間」です。
二人に一人はがんにかかると言われている今、本当に、皆さまも
がんについて、考えて頂けると良いなあ・・・と思います。
さて、今年度は、婦人科がん患者会「sweet pea」の働きかけのおかげで
3月25日に原千晶さん(女優・タレントでがんサバイバー)の講演会が
開催できる運びとなりました。
こういったご縁も、かいつぶりセンターからの広がりかと思うと
本当に嬉しく感じます。
詳細は、インフォメーションにありますが、3月25日(土)13時30分から
医療研修施設 ニプロiMEPニプロホール(草津市野路町3023)で
開催しますので、ぜひ、ご参加ください。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
寒い寒いと思っているうちに今日は、立春!
「春」という字を見るだけでも、ちょっと、暖かい気がしませんか?
昨日で”オニ”とは、さよならをして、春を楽しんでくださいませ。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
インフォメーションで色々ご案内しているように、
2月、3月は講演や学習会などが盛りだくさんです!!
寒い季節ですし、年度末の慌ただしい時期になりますが、
日程等を確認して頂き、興味を持たれた方は、ぜひ、参加してみてくださいね。
ご自身ががんで悩まれている方はもちろん、今現在、がんと関わりのない方も
ハードルの低い、無料で近くの学習会等から参加して頂けると嬉しく思います。
中
カテゴリー: かいつぶりブログ
「滋賀県がん対策の推進に関する条例」が施行され、毎年
2月4日から10日までを、滋賀県がんと向き合う週間としています。
その週間のイベントとして2月4日には医療フォーラム、
2月10日には市民公開講座が下記のように開催されます。
いずれも申込不要、無料ですので興味のある方はぜひ、ご参加ください。
なお、2月4日のフォーラム会場前では、ブース出展として
リーフレット等を置かせていただく予定です。
そのⅠ
日 時;平成29年2月4日(土)13時30分~16時
場 所;ピアザ淡海ピアザホール(大津市におの浜1-1-20)
テーマ;わたしのがん治療を考える
※基調講演として滋賀県健康医療福祉部次長・角野文彦氏の「滋賀県のがん医療の現状と取り組みについて」
のあと、パネルディスカッションがあります。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
そのⅡ
日 時;平成29年2月12日(日)13時30分~15時30分
場 所;滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
テーマ;家族が「がん」になったとき<暮らしを支え、がんに向き合うために>
※劇団じもてぃによる医療ドラマと滋賀医科大学医学部附属病院泌尿器科講師・影山進先生による
「からだに優しいがん治療」の講演が企画されています。
カテゴリー: インフォメーション